年長者をいたわるということ

先月に続いて、伯父の告別式参列のため群馬県に行ってきた。少し標高の高いところでは、まだゆきやなぎ、すいせん、カイドウ、桜と春真っ盛りだった。

早目に到着しようと、たっぷり時間をとって家を出たつもりだったが、あいにく5(ご)10(とう)日で、2時間半くらいでつくところに5時間もかかってしまった。式場に近くなったとき、携帯電話が鳴りいとこの娘、寿美子がどのあたりまできたのか尋ねてくれた。あと5分ほどでつくと答えて、番地と地図を頼りに式場へ向かった。

どうも、このあたりはまだ地番の整理が行われていないようで、区画は、番号順に並んでいるものでもなさそうだった。しばらく探してもそれらしい建物は見つからなかった。先ほどの携帯電話に連絡して、寿美子に道案内を請うた。彼女は自分では分からないので、近くにいるものに電話を代わってくれたが、彼にもよくわからない。通りすがりの人にでも尋ねるからと、礼を言って電話を切った。しばらく走った後、小さい商店の店先にいた人に、丁寧に教えていただいた。
式場に着くと、入り口の外で寿美子たちが心配そうに待っていてくれ、中に招き入れてくれた。この時私はほんのちょっぴり、なんとなく違和感を感じた。今まで経験したことのない扱いを受けているような気がしたのだ。とりあえず親族の席に座り、式の進行に合わせて合掌したり、礼をしたりいていくうちにハタと思い当たった。
寿美子の私に対する態度は、その昔、私がこういった場で年長者にとった態度そのものだった。つまりこれは、遠路たずねてきてくれた年長者に対して、感謝すると同時にいたわる気持ちいっぱいに接する態度だったのだ。
そう、それはそれはショックだった。寿美子たちとは、そう年も離れていない(たった15歳)ので、ついこの間まではいとこくらいの気持ちでいた。それがこのときからいきなり、しっかりと伯母と姪の関係になってしまった。いつのまにか私は、いたわられる年齢(立場)になっていたのだ…

もしかすると折に触れ私が伯父や伯母をいたわったことは、気がつかずにあの方たちを傷つけていたのかもしれない。そのときは結構「良く気がつくやさしい嫁」を演じたいがために、いっそうやさしく振舞っていたかもしれない。どうしよう。いまさら取り返しはつかないし・・・。これからでも遅くはない、失礼のない程度に同年代の方に接するように振舞ってみるのもいいかもしれない。

と、思う反面、ああやって人にいたわられるのもまんざら悪いものではないような気もする。思い切り増長して、えらそうに振舞うのも楽しいかもしれない…なんて、なんとも勝手なものだ。